





お産は自然のもの、従って自然の経過を大切にして、
一人一人の妊婦さんとコミュニケーションを図りその人に合った手作りのお産を、そして快適な入院生活を過せるようにと心がけています。
2002年より周産期と超音波が専門の升田Drが院長として加わり、益々お産の専門医院として充実しております。 お産のことならお任せください!
Yoshindo Saigusa
医学博士
Haruo Masuda
医学博士・超音波専門医
東京大学医学部非常勤講師
Yoshio Kato
医学博士
産科・婦人科 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
9:00〜12:00 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
15:00〜18:00 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
▲ 火曜・土曜日の午後2~4時は新生児科医師による乳幼児健診および栄養士による栄養相談となっております。
× 休診日:木曜・日曜日 祝祭日
※ 木曜日は手術日(子宮筋腫など)につき外来休診になっております。
女性/乳幼児皮膚科・医療美容 | 土 |
---|---|
10:00〜13:00 | ![]() |
14:00〜17:00 | ![]() |
毎週土曜日:女性皮膚科・乳幼児皮膚診療(祝日は休診)
妊娠から出産までの間、お母さんと赤ちゃんの健康状態を確かめ、順調かどうかチェックするものです。
当院で出産を予定されている方はもちろん、里帰り出産をされる方の健診もお受けしています。
助産師相談も設けていますので、お産に対してご心配がある方は、ご遠慮なくご相談下さい。
24時間専門スタッフが対応いたします。
■ 妊娠6カ月 (24週)まで : 4週間に1回
■ 妊娠7~9カ月(25~35週) : 2週間に1回
■ 妊娠10カ月 (36週以後) : 毎週1回
毎週 火・土曜日 午後2時~4時
小児科医師による乳幼児健診は1ヶ月・2ヶ月・3ヶ月・6ヶ月・9ヶ月・1歳・1歳6ヶ月の時に受診してください。
また、同時に専門栄養士が栄養指導を実施しています。
育児についての悩みや不安など、ご遠慮なくご相談下さい。
自分の心と身体に向き合い、
ストレスを少しでもなくして、
妊娠中の毎日を快適に楽しむ、
そしてお産上手な心と体をつくる教室です。
毎日赤ちゃんと楽しく、新しい発見の日々ではないでしょうか?少しだけ心に余裕ができた時期、ママの体も見つめていきましょう。
妊娠中でも安心してエステを受けられます。当院で分娩後、入院中に無料でフェイシャルエステをサービスしています。また入院中は、その他の施術も全て半額で受けられます。
今回、無痛分娩希望で不安な点がありましたが、丁寧に教えて下さり、無事出産を迎える事が出来ました。
二回目の帝王切開でとても不安でしたが、スタッフの皆さんがずっと声を掛けて下さり、不安が半減しました。
授乳など、子育てに対する質問に沢山対応して頂き、とても勉強になりました。
静かで、夜などは預かってもらえたのでゆっくり休めました。個室の備品が切れてしまった時、どなたに言えば良いのか困りましたが、対応してもらえました。
地下鉄 東西線
西葛西駅下車
北口より徒歩2分
近くにコインパーキングが有ります